
ろれです。
新しい仕事に慣れてきて、夜に働く時間も増えて再び生活リズムにより注意を払わないといけなくなってきました。
ある程度インターバルはあるものの夜勤の時間が以前の現場よりも長いので、体調には十分注意しないといけないなと思いました。
ROの方は新しく知り合う方と関わる機会が増えたりと有難い事が続いています。
拡張上位職の実装まではちょっと緩めのRO生活が続いていますが、実装後は活動時間やブログへの更新時間をもうちょっと増やしていきたいなと思います('ω')

「最近ちょっと出番増えてきたぜ!今日は私の話だ~!」
さてさてRO。
今回はファミリーのドラゴンナイト・コルトについてのお話です。
他の子達の影にちょっと隠れがちだったのが最近少し稼働率が増えており、今回はコルトの現状についてを書いていこうと思います(/・ω・)/

まずはざっくりとステータスや装備形態など。
現在のバトルスタイルは4次スキルを活かしたサーヴァントウェポン+攻撃スキルを活かしたクリティカル両手剣スタイルとコルトの元祖スタイルに戻ってきています。
ルーンナイトだった頃も元々クリティカル両手剣のスタイルから走り始めていたコルトですが、一時ヴォラーレを握らせボウリングバッシュ+イグニッションブレイク型などに転向したりと、何とか戦っていけるようなスタイルを模索していましたが中々難航していました。
ドラゴンナイトになってからはパッシブを中心に両手剣を活かした戦い方が出来るようになったので、ファミリーが使っている手持ちの装備などをうまく活用する事で上手に日常を立ち回る事が出来ています。
現在はサーヴァントウェポン関連を強化する装備に紫電一閃が登場していますが、現状の装備バランスを考慮すると今は特に導入しなくてもいいかなぁと言ったところ。
イスガルドで活動する際などは聖属性耐性をアムルタート(10%)/シナモンのリュック)(+5 80%)/下段アレス(5%)で95%しっかり取る事が出来るよう調整しており、盾が使えない両手剣ながらもイスガルドを闊歩出来るようになっています(/・ω・)/
武器に関しては現状ここが一番悩むポイントであったのですが、4次スキルの利便性を上げる潜在解放がつくフィデスシリーズや最近登場したグレイシアシリーズには何故かツーハンドソードが存在せず、全体的に両手剣のレパートリーが極端に少ないところが困りもの。
ライブ配信でもメジャーなイリュージョン死の引導者をお勧めして頂いたりしますが、私の求めている物とはちょっと違うコンセプトの武器になる為申し訳ないですが選択肢に入らず・・・m(__)m

最終的に辿り着いたのはサイズ特攻最大値の幻影ディーヴァクレイモア。
全サイズ特攻130%がしっかり取れる事、使いやすい聖属性オプションが付いている事など、私の欲しい部分がきちんと盛り込まれている両手剣装備が現状これしか見当たらなかったので新しい両手剣が特に現れない限りはこちらを一貫して使っていこうと思っています。
カードは現在ハンターフライを付けてHP補助が出来るようにしていますが、武器の破損率が目立ってきたらゴーレムカード等に付け替えようかなぁと、経過を見ながら考え中です('ω')

(画像はやっぱりROが好き!様から)
スキルに関しては昨日のライブ配信を通しながら再びやり直し、上記のように調整!
私の理想であるパッシブスキルでもアクティブスキルでも戦えるようなスタイルにしたつもりです。
サーヴァントウェポンルートは思い切ってサーヴァントウェポン以外をばっさりと切ってしまいました。
サイン、ファントム、デモリッションそれぞれは習得して長らく使ってみましたが使用感としてはテンポが余り良いとは思えず、それなら両手剣で使える攻撃スキルに比重を向けよう!と言う結論になりました。
範囲スキルはパッシブのサーヴァントウェポンに加えて、ハックアンドスラッシャーとマッドネスクラッシャーの両刀スタイル。
単体攻撃スキルはストームスラッシュをメインに据えています。
マッドネスクラッシャーに関しては今のところ潜在解放を入れる事が出来ずクールタイム問題を解消出来ないので高レベルを使う事は諦めており、クールタイムが一番少ないレベル1の実を運用してリフレクトシールド等近接反射モンスターに対して主に使っていく攻撃スキルとして引き出しを増やす形にしています。
レベル1でもそれなりに火力が出るので、今のところは満足!


お試し道場で一番火力の出る条件で試し斬りをしてみましたが、だいぶ良い感じに仕上がっているんじゃないかなと。
デイリークエストをこなしたり、メモリアルダンジョンで戦っていけるくらいのスペックは保てているのでかなり扱いやすくなりましたね!


「今では飛行船もお茶の子さいさいだ!アクィラカード狙いで頑張るぜー!」
今では飛行船破壊作戦など新しめのMDにも単騎で乗り込みボスを倒して帰ってくるくらいの力がついているので、以前よりも動かすのがとても楽しくなりました。
クリティカルの乗るスキルは必中となる事も相まって、攻撃が当てていけないと言う事も減り本当に各所で戦いやすくなったなぁと思います。
という事で今回はドラゴンナイト・コルトの再調整をしたお話でした。
幻影の迷宮など高難度ダンジョンには当然向かないけれど、以前に比べてしっかりパワーアップしている事を実感出来てとても大満足な結果になりました。
皆さんの両手剣スタイルドラゴンナイトがあれば是非コメントなどで教えて頂けたら参考にさせて頂きたいです!
それでは今回はこんなところ!
ではでは~。
↓お読みくださりありがとうございます。
宜しければぽちりとお願いします~。

コメント
コメントがありません。